C1,2,3,4,の違いは

佐倉市の歯医者、すが歯科クリニックです。皆さんは歯科健診や歯医者さんでの診断で、C1のカリエスやC3の虫歯などと歯医者や歯科衛生士が話しているのを聞いたことがないでしょうか。このC1やC2というのは虫歯の診断基準のことで、数字が大きくなるにつれて虫歯が酷くなっていくことを表しています。佐倉市にも多くの患者さんが虫歯の経験をしていると思いますので、一度詳しくご紹介したいと思います。

C1は一番軽度の虫歯です。エナメル質にとどまる極小さい虫歯で、少し削ってプラスチックの材料を詰める程度の簡単に治療ができる程度の虫歯です。C2になると象牙質というエナメル質のさらに下にある部分に虫歯が広がります。この虫歯では治療に痛みが出てくることがあるので、痛みが辛い場合には麻酔を使って痛みを緩和しながら治療を進めます。削った後の詰め物も金属の詰め物を使うことがあるので、治療痕跡がわかりやすくなってしまいます。C3になると歯髄にまで到達している虫歯で非常に強い痛みが起こってきます。治療でも痛みが出てくることがあり、根管治療が必要になり、完治に回数がかかってしまいます。この段階で治療を行うと大半は抜歯をせずに治療が完結するので、極力早めに治療を行いましょう。さらに進行してしまったC4は、目に見えている部分のほとんどが壊れてしまい、歯根しか残っていないような歯の状態で、差し歯の土台にも使えないほど虫歯が進行したものは抜歯を行うのが一般的です。ここまで放置するには痛みにも長期間耐えなくてはならないので、滅多に見ることはありませんが、今でもごく稀に進行した虫歯をお持ちの方がいるので注意が必要です。

佐倉市の皆さんは虫歯の分類をご存知でしょうか。虫歯についてしっかりと理解しておくと様々な治療の方針理解に役立ちます。しっかりと治療を理解し、病気についての知識を広げましょう。