佐倉市・ユーカリが丘の歯医者・歯科医院なら

〒285-0854 千葉県佐倉市上座590-46 NAビル1F
京成本線/山万ユーカリが丘線「ユーカリが丘駅」より徒歩3分

診療時間
9:00~13:00
14:30~17:00

▲:14:30~18:00
2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。)
休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。

歯間ブラシとフロスどちらを使うべきですか?

歯間ブラシとフロスどちらを使うべきですか?

佐倉市の歯医者、すが歯科クリニックです。

デンタルフロスと歯間ブラシや歯ブラシなど皆さん色々な道具を使って歯磨きをしているのではないでしょうか。食事のたびに付いた食べかすやプラークなどの汚れは放置していると様々な病気の原因になってしまうので、すぐに除去することが重要で、毎食後の歯磨きを上手に行うためにもしっかりと歯磨きをすることが非常に重要なのです。佐倉市にお住いの皆さんは一度歯磨きの道具について詳しく理解するようにしてみましょう。

歯間ブラシは歯と歯茎の間が広く空いている場合に非常に綺麗に磨く事ができる道具で、歯周病などの患者さんに方に向いています。歯間ブラシは歯と歯の隙間に差し入れてきれいに磨く道具なので、歯ブラシが届かない部分の汚れをきれいに落とすのに向いています。

歯間ブラシには様々なサイズがあり、そのサイズが合わない場合には綺麗に汚れを落としきる事ができません。このため、適切なサイズの歯間ブラシを選ぶようにしなければうまく汚れを落とすことができなかったり、歯と歯の間を削ってしまったりと不都合を抱えてしまいます。また、歯と歯が接しているコンタクトという部分を綺麗に落とすためには向かないため、隙間が狭い場合には用いる前にサイズをしっかりと確認する必要があるのです。この点、デンタルフロスは非常に狭い隙間にまで入る事ができるのが特徴で、コンタクトの部分や、正しく使えば歯と歯茎の間などの細かい隙間まで綺麗に磨ききる事ができます。しかし、歯茎が下がって隙間が大きくなると歯面にしっかり当てないとコンタクト付近しか汚れが落とせませんし、さらに歯茎が下がって歯根が露出してくると歯根中央の凹みにはフロスでは対応できません。その場合は歯間ブラシが有効です。

佐倉市にお住いの方は是非一度お近くのドラッグストアや歯科医院でお口のケアの道具を上手に選ぶように心がけてください。しっかりと使いやすい道具を選ぶように心がけましょう。

 

検診・歯石とり・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

043-462-8330

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00 
午後:14:30~17:00
▲:14:30~18:00 
※2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。
休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。

043-462-8330

〒285-0854
千葉県佐倉市上座590-46 NAビル1F
京成本線/山万ユーカリが丘線「ユーカリが丘駅」より徒歩3分