| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
| 14:30~17:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ▲ | ○ | ─ |
▲:14:30~18:00
(2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。)
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。
佐倉市の歯医者、すが歯科クリニックです。
歯科健診や定期検診というのが患者さんにとって非常に重要な役割を果たしています。特に学校で行われている歯科の健診は多くの方が経験されているものかもしれませんが、大半の患者さんはその後歯科医院での通院を止めてしまうことがあります。定期検診の必要性や活用法についてご存知の方は非常に多いかもしれませんが、その後の健診の活用についてあまり考えない方が多いかもしれません。定期検診の意義について一度佐倉市の皆さんに解説をしたいと思います。
定期検診で歯科医師が診察しているのは歯の状態だけでなく歯茎の状態です。歯の状態を観察することで虫歯の有無や虫歯の進行度を診断し、歯科医院での治療を進めるための指導を行うのが一般的です。歯科検診を受けているのは大半の方が学校で行われる検診だと思いますが、実はこの検診は子供のお顔の成長にとって非常に重要な役割を果たしています。子供の虫歯は大人の虫歯に比べて進行が早く、大人以上に素早く歯の内部にある象牙質に虫歯が広がっていきます。このため、虫歯を未然に防ぐことで歯の状態を健康に保つことができるので、しっかりと発育を支えられるように定期的な検診を受けるように心がけましょう。
佐倉市にも多くの学校があり、歯科健診を行っています。
また、多くの歯科医院で歯科検診を行っているので、必ず定期的に検診を受けるように心がけておきましょう。
検診で異常を指摘された後には必ず歯科医院で治療を受け、定期的に治療を受けるように習慣を作っていきましょう。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ▲ | ○ | ─ |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~17:00
▲:14:30~18:00
※2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。