佐倉市・ユーカリが丘の歯医者・歯科医院なら

〒285-0854 千葉県佐倉市上座590-46 NAビル1F
京成本線/山万ユーカリが丘線「ユーカリが丘駅」より徒歩3分

診療時間
9:00~13:00
14:30~17:00

▲:14:30~18:00
2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。)
休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。

歯周炎と歯槽膿漏の違いは?

歯周炎と歯槽膿漏の違いは?

佐倉市の歯医者、すが歯科クリニックです。

皆さんは歯周炎や歯槽膿漏などの病気を聞いたことがありますか。実はこの歯周炎や歯槽膿漏というのはどちらも歯茎や歯の周りの骨などの組織に起こる歯周病という病気の一つの症状で、日本人が歯を失う原因の半数を占めている疾患です。このため、早期に治療を行う必要があるので、病気の症状や成り立ちについてしっかりと理解する事が求められます。一度しっかりと歯周病の治療について佐倉市の皆さんに紹介をしたいと思います。

歯周病というのは歯茎に慢性的な悪玉菌感染による刺激が歯茎に加わる事で起こる歯茎の病気です。痛みが出てきたり、ひどい場合では常に歯茎が炎症を引き起こし、全身に悪影響を与えたり、様々なトラブルを引き起こすと言われています。このような慢性炎症の原因になる歯周病には幾つかの段階があり、歯肉炎などの一過性の炎症が起こる段階では問題ないのですが、無症状のまま病状が進行していくので、気が付くと炎症のひどい歯槽膿漏と呼ばれる状態まで悪化してしまうので注意が必要です。

このような歯周炎や歯槽膿漏の治療にはまず歯茎の炎症を改善するために、ブラッシング指導を行う必要があります。ブラッシング指導を受けると歯磨きのコツを習得する事で技術の向上ができます。綺麗なお口の中を保つ事ができるので、かならず患者さんはブラッシングの技術を身につけるようにしましょう。このようなブラッシング技術の向上にはデンタルフロスや歯間ブラシの利用も必要となるので、かならずデンタルフロスや歯間ブラシも準備しておいてください。佐倉市にお住いの方にも歯周病や歯槽膿漏でお困りの方がいるかもしれません。歯茎の炎症でお困りの時にはすぐに相談するように心がけておきましょう。

 

検診・歯石とり・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

043-462-8330

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00 
午後:14:30~17:00
▲:14:30~18:00 
※2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。
休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。

043-462-8330

〒285-0854
千葉県佐倉市上座590-46 NAビル1F
京成本線/山万ユーカリが丘線「ユーカリが丘駅」より徒歩3分