佐倉市・ユーカリが丘の歯医者・歯科医院なら

〒285-0854 千葉県佐倉市上座590-46 NAビル1F
京成本線/山万ユーカリが丘線「ユーカリが丘駅」より徒歩3分

診療時間
9:00~13:00
14:30~17:00

▲:14:30~18:00
2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。)
休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。

知覚過敏と歯槽膿漏の関係性は?

知覚過敏と歯槽膿漏の関係性は?

佐倉市の歯医者、すが歯科クリニックです。

佐倉市にお住いの皆さんは知覚過敏という言葉をご存知でしょうか。

知覚過敏というのは、歯の表面から冷たさや温かさなどの温度が過剰に伝わり過ぎてしまい、食事の温度が原因で歯がしみるという症状です。アイスを食べた時や急に温かい食べ物を食べたときに歯に違和感を感じる程度ではなく、痛みや辛さを感じる事があるので、一度知識をつける事が重要です。経験されている方も多い疾患なので、佐倉市の皆さんは一度知覚過敏と歯槽膿漏について知識を蓄えておきましょう。

知覚過敏が起こるのは実は歯の上の部分にあるエナメル質が原因ではなく、その下にある象牙質という部分に原因があります。象牙質は無数の細管が表面から内部に通じていて温度を感じる細胞に刺激が伝わるようになっていて、温度変化に非常に敏感な部分です。このため、歯槽膿漏などの病気や歯周病などの病気が原因で歯茎にある骨が減少し、歯の根が露出してしまうことで知覚過敏が悪化してしまうのです。

知覚過敏になった時には歯の根の表面にレジンというプラスチックを含んだ接着剤の薄い膜を貼ったり、薬を利用して症状を抑えたりすることが一般的です。治療を継続して行えばそれだけ症状が緩和されるので、しっかりと治療を受けるように心がけましょう。

佐倉市にお住いの方の中には歯槽膿漏や歯周病と診断され、知覚過敏にお困りの方もいるかもしれません。知覚過敏には専用の歯磨き粉の他にも薬剤やレーザーを使った治療など様々な治療が知られています。知覚過敏でお困りの方は是非一度すが歯科クリニックにお越しください。

 

検診・歯石とり・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

043-462-8330

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00 
午後:14:30~17:00
▲:14:30~18:00 
※2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。
休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。

043-462-8330

〒285-0854
千葉県佐倉市上座590-46 NAビル1F
京成本線/山万ユーカリが丘線「ユーカリが丘駅」より徒歩3分