| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
| 14:30~17:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ▲ | ○ | ─ |
▲:14:30~18:00
(2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。)
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。
佐倉市の歯医者、すが歯科クリニックです。
歯槽膿漏というのは歯周病が悪化した病態で、症状を緩和するため、治療を効果的に進めるためには自宅でのホームケアが非常に重要なものだと考えられています。このような病気を改善するためにはもちろん、歯医者による治療も必要ですが、歯医者の治療の前後にしっかりとお口の状態を改善し維持できるだけの技術が患者さんにも求められているのです。歯槽膿漏とホームケアの重要性についてしっかりと理解し、佐倉市の皆さんは自宅で正しいホームケアができるように心がけましょう。
ホームケアで重要なのは歯ブラシとデンタルフロスや歯間ブラシの使い方です。デンタルフロスや歯間ブラシは歯と歯の間にある汚れを落とす上で非常に役立つ道具で、歯周病を防ぐ上で欠かせないものです。使い方は指にデンタルフロスを巻きつけ、歯と歯の間に糸を通して、歯の面に当てながら汚れを掻き出すように使うので、少しコツがいります。歯茎が下がって歯間が大きく開いた人には、デンタルフロスをただ通すだけでは十分に汚れを落とすことができません。そういう方には歯間ブラシが効果的です。ただ歯間ブラシにはサイズがいろいろあり、細すぎると汚れが落ちなかったり、太すぎると歯を削ったりすることがあります。ただ、デンタルフロスや歯間ブラシは正しく使うと歯ブラシでは取れないような汚れまでしっかりと落とせるのが大きなメリットで、歯ブラシによる歯磨きに合わせて必ず利用することが重要です。
歯ブラシで大切なのは歯の表面の汚れを落とすことなのですが、使っている歯ブラシの大きさや毛の硬さによって汚れの落としやすさが大きく変わってきてしまいます。毛が植わっているヘッドの部分のサイズや毛の硬さをしっかりと念頭に入れて、歯ブラシを選ぶようにしましょう。
歯ブラシを選んだ後には使い方も考えなくてはいけません。歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシの正しい使い方をしっかりと理解するためには歯科医院で指導を受ける必要があります。しかし指導を受けてもだんだん元の自己流に戻るので、通院している歯医者で定期的に指導を受けるようにしましょう。
佐倉市にお住まいのみなさんがしっかりとお口の健康を取り戻せるように応援しています。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ▲ | ○ | ─ |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~17:00
▲:14:30~18:00
※2026年1月より金曜午後の診療時間は14:30~17:00となります。
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療します。
※不定期で休診日が変更になる場合があります。